すもも畑の一年

画像

作業

その他

一月

99/1/10

冬のスモモの枝はこんなに伸びています

堆肥を散布しておきます。

二月

剪定中です 枝を片づけたら

石灰硫黄合剤を散布します。

三月

99/3/10
スモモのつぼみがふくらんでいます
開花前に花ぐされ対策の殺菌剤を散布します。
つぼみが風船上にのびてきました
99/3/20

スモモの花が咲き始めました
 

四月

99/4/2

スモモの花も満開です

 

 

 

スモモは羽根ばたきに花粉を付けて人工授粉します。

あたたかい風のない日が絶好の交配日和です

春先の霜が一番の大敵、霜に雌しべがやられると大不作になってしまいます。
99/4/15

スモモの花ももう終わりです
草刈りが始まります。年に5,6回刈り取ります。

五月

99/5/10

スモモの受精した実は大きくしっかりなっています
このころ葉を食べる虫が殖えるので、殺虫剤をまいています。
99/5/20

だいぶ大きいですね

雨が多いと、実が腐る病気が発生してしまいますので、殺菌剤をまくときもあります。

収穫期

六月下旬〜

 

99/6/22

早生品種の大石です
この品種は、ほぼ全量大地さんに出荷しています
 

七月上旬〜

こちらは

レッドエース

果肉も真っ赤な品種です

 

 

 

こちらは

ホワイト

果肉が黄色いスモモです

収穫後すぐに、ぼかしを撒いて、栄養を補給します。


戻ります