現在のさくらんぼ畑
さくらんぼ狩り予約受付中!
2001/5/22
さくらんぼは赤くなりはじめました。もうすぐ収穫の季節です
さくらんぼ狩りは5月の29日からはじまります。
みなさんのおこしを楽しみにしています
99/5/15
さくらんぼが膨らんで、青から白っぽく色が変わりますここから10日ほどで
食べられるようになります
99/5/7
さくらんぼはもう青い小さな実をつけています
今年は、園によって、成りがとても差が出来てしまいました。
去年雪害にあったハウスの園の高砂はほとんど成っていません
佐藤錦は平年並みの状況です。
今年の収穫は平年どおり、5月の最終週から、6月下旬までだと思います
今年のさくらんぼ
01/4/24もう、小さな実が顔を覗かせています。
01/4/15
少し遅れて佐藤錦の花が咲き誇ります。
人工受粉用の花粉をとるために、花摘みをします。
この花粉は来年のために取っておくのです
うちの園では主にナポレオンを受粉樹として使っています
01/4/13 さくらんぼの花は真っ盛り!これは高砂の花です
さくらんぼは、自分の花粉では実が着かないので人工受粉します

さくらんぼのしごと
01/4/6 さくらんぼ交配用の蜜蜂が届きました
01/3/25 雨除けハウスのビニールがけを行っています
01/3/18
さくらんぼのつぼみが膨らんできました
01/3/15 根が動きはじめるこの頃に
ぼかしを撒いています。
01/2/20
雨よけハウスに収まるように剪定してゆきます
さくらんぼのつぼみ(クラスター)も大きくなっています
昨年のさくらんぼの日記
98/10/10
風に吹かれ、葉っぱが散り始めます
98/8/17
暑い乾燥した日が続くと、葉っぱに葉ダニがついてしまいます
98/7/15
来年の花芽がすくすくと育っています。夏の間に来年の養分を蓄えるのです
98/6/27
鳥よけの網を上げて、雨よけのビニールもまくり上げてしまいます
お礼肥えとして、肥料も散布してしまいます。
98/6/14
今年は、例年の3割程度しか実が成らなかったので
もうほとんどさくらんぼが無くなってしまいました。
さくらんぼ狩りは、ほぼ今週で終了となります。
98/5/23
赤い方が「高砂(たかさご)」、黒い方は「まさみ」という品種です
おいしく食べられるようになりました。
いよいよさくらんぼ狩りの始まりです。
98/5/14
もうこんなに赤くなっています。平年に比べ2週間ほど熟期が早まっています
赤くなりはじめたさくらんぼの実
98/5/7
相変わらず高温続きのために、生理落下(実が大きくなる前に落ちてしまうこと)がかなり発生し、
また一部の実は早くも赤くなってきており(未成熟のうちに赤くなってはいけない!)、
かなりの不作となってしまいそうです。
やや大きくなった実
98/4/22
早くも実がふくらみ始めています。
暑い日が多くて、花が一週間ともたずに散ってしまい、おまけに雨が続いたので
十分に受粉できたか心配でしたが、そこそこは実を結んでくれました。
さくらんぼの小さな実
98/4/13
このところ暑い日が多く、一気に花が満開になりました
さくらんぼの花
人工授粉の真っ盛りです
98/4/5
花が咲き始めました
さくらんぼの花
ミツバチの巣箱が到着,これから花の蜜を集めて回ります
98/3
鳥よけの網と雨よけのビニールを取り替えました
98/2
学生のアルバイトをお願いしてなんとかつぶれたハウスを解体することができました
しかし、今年はとりあえずこのままで我慢するしかなさそうです
98/1
積雪により雨よけハウス30aがつぶれてしまいました
今度の大雪はあちこちで大きな被害をおこしました
今までのさくらんぼの日記
96/7/3
さくらんぼが真っ赤です。
さくらんぼ狩りも真っ盛りです
さくらんぼの真っ赤な実
96/6/1
さくらんぼが鳥に食べられないように,雨よけハウスを
すべて網で囲ってしまうのです。
鳥よけ網
でもちょいたした隙間をくぐり抜けてくるんです
96/5/25
ようやく赤くなりはじめています。それでも今年は
10日くらいは成育が遅れています
さくらんぼのちょっと赤い実
96/5/10
実が大きくなりはじめています。
今年は佐藤錦は豊作
でも山梨で主力の高砂という品種は非常に
なりが悪いのです
さくらんぼの青い実
96/4/25
今年の花は普段より1週間は遅れています。
春先の遅霜で,早く咲いた花のめしべはみんな枯れてしまっています。
毎日さくらんぼの人工授粉をしています。
さくらんぼの花
さくらんぼの花は真っ白なんです
さくらんぼの花
96/4/15
つぼみの先が白くなっています
もう咲き始めた花もあります
ミツバチの巣箱が到着,これから花の蜜を集めて回ります
さくらんぼつぼみ
96/4/2
つぼみが大きくふくらんできました。
ところが,今年は春の霜に,蕾が凍害を受けてしまいました
大きくふくらんだ蕾ほど被害が激しく,めしべが黒くなってしまっています
今年は例年以上に交配に力を入れねばなりません。 さくらんぼつぼみ
96/3/15
まだ 固いつぼみの段階です さくらんぼ畑
さくらんぼ花芽