□4月上旬 南アルプス市は桃のじゅうたんが敷き詰められます 春先の山梨をピンク色に染める桃の花びらを丁寧に摘み取って、春のひとひらを瓶に閉じ込めました「季節限定の桃の花びらジャム」できました |
□減農薬栽培の生産農家に、春先の殺菌剤・殺虫剤を使っていない事を確認した、花びらだけを集めてつくりました。
□ジャムの色は、花びらの自然な色だけ。着色料は一切使用していません。採集する桃の花の時期によって、ジャムの色が濃くなったり薄くなったりします。
□砂糖は、北海道産の甜菜から取れるビートグラニュー糖を使用。昨年度作った桃のジャムを加え、ほんのり桃の香りが楽しめます。ジャムのとろみ付けにペクチンを、酸味は、疲労回復に関係するクエン酸と、ビタミンCを加えて、すっきりとしたさわやかな味付けに仕上げました。
□製造は、農家自身が立ち上げたNPO法人南アルプスファームフィールドトリップのメンバーが担当。地元主婦の手作りでこだわりの逸品です。
□製造所は南アルプス市営の農産物加工施設を利用。最新の衛生的な設備を誇っています。
□農家の収穫したくだものをそのままジャムに!
わたしたちの桃の花びらジャムは、生産農家自身の安全な桃の花をたっぷりと惜しみなく使っています。日本一の桃の産地山梨ならではの春の風物詩、素敵な桃色の花びらを、独自の製法で丁寧に仕上げています。もちろん、防腐剤や着色料はいっさい使っていません。

|
お召し上がり方:
桃の花びらジャム小さじ1〜2杯を入れ、お湯を注いで、充分にかき混ぜれば、
桃の花びらの浮かぶ、桃の花びら茶としてお楽しみいただけます。

桃の花びらジャムを紅茶に加えれば、花びらも楽しめるちょっと優雅なロシアンティーに。ホッとしたいときにどうぞ。
桃の花びらジャムを適量加え、焼酎で割れば、花びら酎ハイ!。ホットでもクールでもいつでもお花見気分。
桃の花びらジャムはそのままジャムとして、パンに塗ってもいけます。
桃の花びらジャムはヨーグルトやアイスクリームに相性ばっちり。
ケーキやタルトに桃の花びらジャムを使えば、たちまち春の彩りです。
|