□ジャムの原料となる果実は、完熟の農家の畑からの直送品!地元の果実を地元で加工するから、一番美味しい果物をぎゅうっと閉じ込めたジャムができます。
□製造は、農家自身が立ち上げたNPO法人南アルプスファームフィールドトリップのメンバーが担当。地元主婦の手作りでこだわりの逸品です。
濃厚な風味と豊富な栄養分を逃すことなく、独自の製法で丁寧に仕上げています。もちろん、防腐剤や着色料はいっさい使っていません。
□製造所は南アルプス市営の農産物加工施設を利用。最新の衛生的な設備を誇っています。
□農家の収穫したくだものをそのままジャムに!
わたしたちのジャムは、農家自身の自慢の果実をたっぷりと惜しみなく使っています。NPO参加メンバーの特別栽培農産物は、完熟堆肥やぼかしを使い、草生栽培で土作りに力を入れています。
もちろん減農薬はあたりまえ。さらに、栽培期間中農薬を一切使用しないで収穫した果実。農家の庭先でほったらかしにしてある無農薬の果物などをそのままジャムにすることも!

□ファームフィールドトリップのジャムのうち、県内産果実と、砂糖、果実由来の酸味料(レモン・ゆずなど)だけを使用した製品については
山梨県農産物等認証制度(甲斐路の認証食品)
の認証を受けています。
このマークのついたジャムは甲斐路の認証食品認証ジャムです。
??山梨県農産物等認証制度とは
消費者の食の安全・安心への関心が高まる中で、本県で生産される農産物を主たる原材料として、県内で生産される加工食品等について基準を定め、その基準に適合しているものを山梨県が認証することにより消費者の信頼を高め、販路開拓や販売の促進を図るとともにその原料となる農畜産物の生産振興を図ることを目的とした制度です。
http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/kaju/85982124233.html
|