• さくらんぼ狩り
  • 当園の思い・歴史
  • くだもののはなし
  • ブログ
  • お買い物
  • 交通のごあんない
  • 農業体験民宿上石田のおうち
  • やさぐれ農家のしくじり日和
小野洋らん果樹園
  • TripAdvisor
  1. HOME
  2. 農業体験民宿上石田のおうち

農業体験民宿上石田のおうち

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

農業体験民宿「上石田のおうち」 のご案内

農業体験民宿「上石田のおうち」は

小野洋らん果樹園が運営する1日1組限定の素泊まり宿泊施設です。

〒400-0041山梨県甲府市上石田1丁目2-27にある小さな1軒屋の宿泊施設です。

 

じゃらん宿予約はこちら
Airbnb予約はこちら

農業体験民宿とは

  • 果物狩り+宿泊の場として

    小野洋らん果樹園では5月下旬から10月上旬までサクランボ狩りスモモ狩り桃狩りぶどう狩りなどのくだもの狩りが楽しめます。

    コロナ禍により、旅のスタイルも団体でのご来園から、家族単位、気の合う仲間同士でのご来園が中心となってきました。

    「上石田のおうち」は小野洋らん果樹園が提案する、1日1組限定の1棟貸しの宿泊施設です。

    最大7名様までが宿泊可能なので、家族単位でのご利用も可能です。

    ご宿泊のお客様は、果物の一番美味しいハイシーズンの時期にも、優先的にご案内できます。

  • 農業体験+宿泊の場として

    果樹園では、美味しい果物を育てる過程の中で、四季を通じ様々な農作業があります。

    その中には、季節ごとにその時期でなければ体験できないちょっと変わった農作業があります。

    お花見の花咲く春には、ピンクの桃の花を愛でるのではなく、逆に花の数を少なくして果物の生育を促す摘花作業

    ミツバチの代わりに人間が花粉をつけてまわる受粉作業

    種無し葡萄を作るジベレリン処理

    雨風や害虫から果実を守る袋掛け

    色付けを促進するマルチ貼り

    ゴーカートのような農機具で畑を走り回る除草作業

    そんな果樹園の農作業をスタッフと体験するのはほんの短時間ではもったいない機会です。ぜひ泊りがけで楽しんで欲しいから「上石田のおうち」をご用意しました。

  • 農業研修の受け入れ施設として

    小野洋らん果樹園では長年様々な農業研修生を受け入れてきました。また主催するNPO法人を窓口に、地域おこし協力隊なども活躍しています。そんな長期の研修の以外でも、1週間程度の短期の農業研修や、お試しの農業研修にリーズナブルに活用できる宿泊施設として、普段の1戸建てと同じように生活できる「上石田のおうち」をご利用ください。

  • 山梨周辺観光のベース基地として

    「上石田のおうち」は1棟で1泊単位でもお使いいただけますが、ある程度まとまった日数で利用するとよりお得にご利用できる施設です。

    山梨のちょうど真ん中甲府市にある上石田のおうちは、小野洋らん果樹園からは約7㎞。車で15分の距離です。甲府駅から約2km。バスで10分、徒歩でも25分ですから、農作業を楽しんで夕食は市内の飲食店で山梨グルメやワインを楽しむこともできますし、宿泊者専用の駐車場もありますから、富士山周辺や八ヶ岳エリアまたワイナリー巡りなど「上石田のおうち」をベースにあちこち観光するのも便利です。九州、北海道など遠方からの利用なら、都内へも特急で1時間半、レンタカー利用で静岡市や松本市へも1時間半で渋滞知らずで到着できますから周遊観光のベース基地にも便利ですよ。

上石田のおうちの設備のご案内

外観

〒400-0041山梨県甲府市上石田1丁目2-27にある小さな平屋の1軒屋です。

上石田のバス通りにある、”上石田のサイカチ”という古木が茂る角を北に入った細い通り沿いにあります。

宿の道をはさんだ反対側に駐車場があります。指定場所にお停めください。駐車場は他の方も利用しておりますので、駐車場内のトラブルについてはすべて自己責任でお願いします。

軒下にはバイクなら4台置けます。

 

駐車場の北からすぐ貢川遊歩道に入っていけます。県立美術館まで自転車や徒歩で散策できます。春には桜並木になる心地よい散歩道です。

 

居間

8畳の和室です。4名様まで布団を敷いて宿泊できます。エアコン・テレビ・室内無料WiFiがご利用できます。

熊本産畳の香りに包まれながらゆっくりとおくつろぎください。各種ボードゲーム類も用意してあります。

ご利用期間中は基本清掃に入ることはございません。寝具の上げ下ろしは備え付けの押し入れからご自分でお願いいたします。

掃除道具や救急箱もご用意してありますので適宜ご利用ください。

冬はこたつになっています

ベッドルーム

約6畳の寝室は、親子ベッドになっています。普段はシングルルームとしてご利用できます。エアコンが付いています。

シングルベッドの下を引き出すと

親子ベッドになっていてシングルベッドが使えるようになります。

 

マットレスを利用して最大3名様まで宿泊可能です。

本棚の本はご自由にお読みください。お持ち帰りはご遠慮ください。

台所

約3畳ぶんの台所スペースは

家族の食事を調理するのに必要な調理器具が揃っていますから、外食に飽きたり、地域の特産品を自分で料理して楽しんだり、色々な楽しみ方に対応できます。

 

 

 

 

炊飯器、エスプレッソメーカー、電気ポット

 

 

 

 

スチームオーブンレンジ、中型冷凍冷蔵庫

 

 

 

 

調理道具類、PFOAフリーの鍋とフライパン。加熱器具はIHになります。

 

 

 

 

食器類、基本5客分がご用意してあります

 

 

 

 

冷蔵庫の基本調味料はご自由にお使いください。1泊分のお米とパスタが常備してあります。

小野洋らん果樹園が果物で提携している生活クラブ生協の調味料を中心にご用意しています。

 

お手洗い

手すり付きのウォシュレットタイプのお手洗いです。

洗面台と洗濯機

洗濯機も用意してありますから、長期滞在や、汚れものの多いお子さんとの旅でも安心です。

バスタオルと手拭いもご用意してありますので手ぶらでご利用できます。もちろん持ち込みもOKです。

浴室

コンパクトですが、しっかりと足を延ばしてお湯をためられる浴室。アメニティは地元富士河口湖に工場を持つ松山油脂のシャンプーリンスとコンディショナーをご用意しました。

また「上石田のおうち」から徒歩5分の荒川橋たもとに、源泉かけ流し銭湯温泉の「草津温泉」がございます。元旦以外無休で朝6時から夜22時まで営業です。山梨県内の銭湯は中学生以上の大人430円子供170円で入れます。

玄関

上石田のおうちにはフロントやロビーはご用意しておりません。

ご入室時には玄関横にございますキーボックスに

ご予約時に案内された暗唱番号を入力すると中に玄関の鍵が入っていますので鍵を開けて中にお入り下さい。

居間に用意された宿帳に必要事項をご記入いただければチェックインは完了です。

室内の設備の使用方法でご心配な点がございましたら、メールaxono@nifty.com

、ZOOM、直接ご案内の方法でご対応いたします。お気軽にご相談下さいませ。

連絡先は小野洋らん果樹園園主携帯

080-5005-6267(小野)

までどうぞ。

 

☆チェックアウトも玄関の鍵をキーボックス内のフックに掛けて、蓋を閉めていただけば完了です。暗証番号は宿泊期間中のみ使える番号ですので、チェックアウト後に忘れ物がありましたら改めてご連絡ください。暗証番号を発行いたします。

 

※鍵の紛失にはお気を付けください。紛失の場合鍵の交換手数料も含めた実費を請求いたします。外出の際はご面倒でも鍵をキーボックスに戻して下さい。

 

 

上石田のおうちのMAP

ご予約方法

じゃらん予約はこちらから
Airbnb予約はこちら

宿泊料金は、予約サイトによって価格設定が変化しますのでご了承くださいませ。

ご予約はじゃらん予約サイトもしくはAirbnbよりお願いいたします。

「上石田のおうち」は、お客様の宿泊期間中に館内の清掃、布団の上げ下ろしは行いません。

館内設備の片付け、ご利用はお客様ご自身で行ってください。

館内付属の設備のご利用は全て無料でご使用いただけます。お客様用にご用意したタオル以外の設備、備品のお持ち帰りは禁止とさせていただきます。

 

「上石田のおうち」は平成6年に制定された「農山漁村余暇法(略称)」に基づき、

日本におけるグリーン・ツーリズムの拠点として農林漁業・農山漁村文化等の体験を提供できる

宿泊施設(農林漁業体験民宿)です。年間を通じた農業体験や収穫体験、農村文化体験を実施しておりますので

お気軽にお問い合わせください。

 

農業体験はオプションとなります。体験内容によって料金が変化しますので予約サイトのメニューを確認の上ご予約下さい。

 

このウェブサイトは、低農薬で安心な果物を育てている小野洋蘭果樹園のウェブサイトです。
サイト内のコンテンツの無断転用を禁じています。